「納会・4送会」

こんにちは。
2/22(土)に令和元年度 納会・4送会を行いました。

十文字フットボールクラブ総監督である石山隆之先生、十文字学園女子大学サッカー部の顧問である健康栄養学科教授 飯田路佳先生、十文字学園女子大学サッカー部監督 八鍬晶子さん、トレーナーの松本みゆきさん、コーチとして携わっていただいてる中村春菜さんが出席してくださりました。まず2019シーズン振り返りとして、1年間の総括をスライドショーと共に行いました。チームとしても個人としても成長できた部分や出来なかった部分を振り返る事が出来ました。2019シーズンで果たせなかったものを2020シーズンでは必ず果たしたいと改めて感じました。その為に、日々の練習でも質にこだわり、チームの為に自分自身が何ができるのかを考えて行動していきたいと思います。

そしてこの3月をもって、幼児教育学科 背番号5 人見のどかさん、幼児教育学科 背番号12 細見藍花さんが御卒部されます。
4年生は2人という少ない学年でしたが、私たちにとってとても大きな存在でした。2人が築き上げたものをしっかり引き継ぎ、また自分たちでも新たなものを作り上げていきたいと思います。

いつも十文字学園女子大学サッカー部を応援して頂きありがとうございます。もっと成長した姿を見せられるように頑張りますので、今後も応援宜しくお願い致します。

4年生からのコメントです。是非ご覧ください。

#5人見のどか(幼児教育学科)
先日に一年生から三年生のみんなから納会を含めた四年生を送る会を開催していただきました。
選手だけでなく、石山先生を始めとしスタッフの方々も足を運んでいただきとても楽しい会となりました。
後輩たちからは記念品の贈呈や一年間の総括の動画の鑑賞などがあり改めてみんなと過ごした時間の大切さを感じることができました。時間はあっという間に過ぎてしまいましたが、私にとって本当に忘れられない時間となりました。
みんなのことが本当に大好きなので、これから先どんなことがあっても全員で乗り越えて行って欲しいです。ずっと応援してます。ありがとうございました。

#12細見藍花(幼児教育学科)こんにちは。
細見藍花です。
この度、私は素敵なスタッフの方々や最高の後輩達に見送られ卒部することになりました。素敵な会に招待いただき、とても嬉しく思うと共に、このチームで良かったと改めて感じました。
私は、この4年間で様々なことを経験し、成長することができました。それは、私1人の力では経験できなかったことで、沢山の方に支えられ協力していただき、できたことです。本当にありがとうございました。これからは、その経験を活かし、次なるステップに進みたいと思います。
また、これからの十文字学園女子大学サッカー部もより成長して、私達が成し遂げられなかった夢を実現してくれると信じています。
今後とも十文字学園女子大学サッカー部を応援よろしくお願いします。