「食べ物の魅力」

最近、お菓子作りにハマっている新4年三上舞佳です。

今日は食べ物の魅力について話していこうと思います。

食べ物の魅力は、人を笑顔にできることだと思います。
よくアンパンマンでは、泣いている子にアンパンマンの顔をあげて笑顔にしているのを見ますが、そのように泣いている子を一瞬で笑顔にできるほどの力を食べ物は持っています。

私は小学生の頃から料理をすることも食べることも大好きです。
小学生の頃や中学生の頃はひたすら食べたいものを作ったり、食べたりすることが楽しくて料理をしていました。

学年が上がるにつれて、自分のために作ることだけでなく、家族や友達に料理を作るようになり人のために作り、喜んでもらえることが嬉しくて作ることがより楽しくなりました。

高校生になり、部活で体重管理があったこともあり、食事のとりかたについて考えるようになりました。
今までは、とにかく美味しいもの、食べたいものを作っていましたが、食事のバランスや栄養のとり方について知りました。
栄養についてもっと専門的に学びたいと思い、管理栄養士をめざして十文字学園女子大学に進学し、大学ではより専門的に学ぶことによって、美味しい、好きなものをひたすら食べる食事から、健康になる、よりパフォーマンスをあげるための食事について知り、大切さを知りました。
食事を変えるだけで、パフォーマンスが上がったり、体が変わっていく面白さに気づきました。この知識は、部活をやっている私にとってとてもプラスになっています。
食べることが大好き!という人は沢山いると思います。
好きなものを食べることにプラスして少しだけ食べ方に気をつけるだけで身体が変わっていきます。
食べ物は人を笑顔にすることが出来るとても魅力的なもので、そこに少しだけ気をつけると健康にもなれる、スポーツをしている人にとっては、パフォーマンスをあげることが出来る凄く魅力がつまったものだと思います。

食べ物に少し気をつけてみるだけで生活がとっても豊かになります。

みなさんも少しだけ食事に気をつけてみてはいかがでしょうか?

最後になりますが、いつも多くのご支援ご声援をして頂きありがとうございます。
そして、拙い文章ではありますが最後まで読んで頂きありがとうございます。

今後とも十文字学園女子大学サッカー部の応援、宜しくお願い致します。